最近、お片づけをオススメしている場所は「食器」
防災のためにも「食器」の片づけが必要です。
今回には、食器にこだわって片づけ方をご説明しますね。
こんにちは、HappyLife山﨑ゆかです。
どこから片づけようかな?と、悩んいる方は、ぜひ、食器の片づけをしてください。
理由は、地震の時の被害を自分の行動で最小限に出来るから。
数人からお話を聞いたのですが、食器やガラス製品は割れてしまうので、後片付けが大変です。
必要な物だけに厳選する必要があります。
食器をいったん出してみる
片づけは、いったん出すほうが結果的に早くきれいに仕上がります。
シートの上にいったん出すのですが、その時からグループ分けをしてください。
グラスはグラスグループ
平皿は平皿グループ
小鉢、カレー皿など用途別に集めていきます。
シートの上でグループ分けすると、何をどんなけ持っているのかが一目瞭然!
今の家族構成や生活スタイルをはるかに超える量の場合は、いいものを厳選して必要な数量にしてくださいね。
お客様用の食器の見直し
いつ来るかわからない、お客様用の食器を高いところに収納していませんか?
今回の地震で、高いところに収納していたお客様食器も沢山割れているようです。
いつ来るかわからない、お客様のために沢山の食器をストックすることは、リスクが高まります。
食器の片づけのポイントは、「日常の食器の点検とお客様用食器の使い道」を考える事。
日常で使う食器は、お手頃価格の物で(^^♪といった感じの方も多いのでは…
思い切って、お客様用を自分用に下してみませんか?
古くなった食器を手放して、お客様用の良い食器でご飯を食べると、いつものご飯も美味しく感じます。
使わずに置いとくほうがもったいないです。
食器もリフレッシュで入れ替えてくださいね。
食器を8割までにおさめる
たくさんの食器をお持ちの方も多いのでは。
たくさんの食器があると、使いにくく取り出しにくい環境になってしまいます。
量を8割以下にすると、予想以上に使い勝手が良くなりますよ!
食器も必要な物だけ厳選して持つ。
使いやすさの為、防災のため、いろんな理由があっていいと思います。
少しずつ食器を見直して、お気に入りに食器で、美味しいご飯を食べてくださいね。