紙類が多くて困っています。
と、相談されるかは多いです。皆さんはどうですか?
「もしかしたら使うかも…」不安があったり。
「紙だけど宝物だから…」大切なものとして扱いたい。
紙はいろんな種類があるので片づけをする前に、どうして必要なのか?の
見直しからスタートしてみませんか?
その紙はどんな理由で置いておきたいの?
紙を片づけたい!部屋が散らかる原因は紙が多すぎるんじゃないか?
と、自分は気が付いているのに、手が付けられないのは
「紙が必要な理由」が明確でないから。
いつか使うかも。もしかしたら必要かも。
そんな不安が「とりあえずとっておこう」になるんですね。
とりあえずは安心できる言葉。
もちろん「とりあえずとっておく」は良い方法だと私は思います。
問題は「とりあえず」を「いつまで」にするか?
期限を決めないと「とりあえずいるカモ」にお部屋を占領されてしまいます。
とりあえずの期限の決め方をご紹介しますね(^^♪
とりあえず「紙」の期限の決め方
その紙は、何のために使う?
例えば「レシート」毎日たくさんの紙をもらいます。
そのレシートは、何のために使う?
家計簿つけます!⇒記入したら捨ててOK♡
記念に取っておきたい!⇒宝物BOXなどに大切に保管♡
もしかして…何も使わないかも⇒すぐ捨ててOK♡
私の場合は、確定申告に必要な経費レシートは宝物。
月別封筒に分けて保管しています。
ただ、経費にならないレシートは記録付けてないので、すぐすててOK .
レシート一つでも、人それぞれの基準があります。
他人が見たらゴミに見えるものが、本人にとっては宝物。
片づけの現場ではアルアルです(^^♪
「私は、何のために使う?」
自分に聞いてあげてくださいね。
一時保管したい紙たちについて
思い付きやひらめきをメモした紙。
今月中は確認したい紙。
連絡事項が書いている紙。
仕事の資料になりそうな紙。
後で読みたい新聞や雑誌。
一時保管したい紙だけでも色々出てきますね。
私も紙の一時保管カゴ作ってます。
とりあえず後で見よう!そんなカゴがあっても、私は良いと思います。
大切なのは、
その紙はいつまで必要ですか?(同じですね。後で詳しく)
そして、
定期的なカゴの中チェックをすること。
とりあえずカゴからあふれるのはNG.
部屋がどんどん散らかっていきます。
たまってきたな~と思ったタイミングで、見直しを。
その時は必要なものも、1週間たったら、ただのメモ用紙になっていることも。
情報はどんどん古くなっていくので、古い情報は手放して、新しい情報を手に入れましょうね!
その紙はいつまで必要ですか?
「いつまで」というワードがたくさん出てきました。
いつまでに対応する強い見方は「日時を書くこと」
書き方は簡単!
右上に「年月日」を記入するだけ。
これをするだけで、いつの情報か?一目でわかります。
小学校などで配布するお手紙は「右上に年月日」が書いてますね。
ありがたいですね(^^♪
パット見て内容が分かりにくいものは「右上に簡単な内容」を書いてもいいかも。
いるもの、いらないもの。
いると思っていたけど、いつの間にか古くなったもの。
仕事の書類であっても1年前の書類は99%使用しない。
という有名なデーターもあります。
年月日を記入して、古い情報と新しい情報を入れ替えていきましょうね(^^♪
大切な紙はどうする?
大切なものは、大切に保管してください。
ファイリングしてもいいし、大切な思い出BOXの中に入れてもいい。
ポイントは、大切なものと不要なものが混在しないこと。
大切なものもざっくりと分類わけすること。
住宅に関すること。
健康に関すること。
習いごとに関すること。
コンサートなど思い出のパンフレット。
ごちゃまぜだと、振り返ることもできません。
大切にしたいものこそ、分類して大切に保管してくださいね。
面白いことに「紙」と変換したいのに、何回も「神」ってできます(^^♪
自分にとっては,ただの紙でも大切な神なのかも。
大切なものを保管するために、いらないものは手放しましょうね。