新学期が始まり子どもたちはたくさんのプリントを持って帰ってきます。
特に4月は提出するプリントも多く、てんてこ舞いの方も多いのでは?
私の子どもは高校2年生になりました。
プリントの量は少なくなったもの整理は必要です。
プリントの整理は、大人も同じです。
キーワードは「分類する」です。
HappyLifeの山﨑ゆかです。
紙類の片づけは、多くの方が悩まれています。
「後で見よう」
「とりあえず、取っておこう」
の積み重ねが、紙類の片づけが大変になる原因です?
まずは、今日から始めてみてください
「今日家に来た紙類(プリント・DM・書類など)は今日チェックする」
この習慣が一番大事です(^^♪
いる書類の片づけ方
では、今までためてしまった書類はどう片づけたらよいのでしょうか?
紙類の片づけのポイントは「用途別に分類すること」
いろいろ混ざってしまうと、いるものを探せなくなってしまうから。
例えば…
子どもの場合は、一人一人分ける。月別で分ける。
DM、チラシ(クーポンなど)は、使用する書類は期限付きで分ける。
仕事の書類は、仕事の用途によって分ける。
分け方は自分の生活にあわせて工夫するといいですよ。
用途別に収納する
用途別に分けれたら収納していきます。
頻繁に見るもの。1か月など期限が決まっている物のオススメ収納はこちら
上部に名札が晴れるのでパッと見てわかります(これポイントです)
しかも、自立するのでどこでも使えます(^^♪
100均でも同じようなもの(自立はしませんが)があるので、よく使う書類の収納に使ってみてくださいね。
保存する書類
あまり見返すことはないが保存はしなければいけない書類(使用頻度が低い書類)パイプ式ファイルがおすすめ。
紙に直接穴をあけても良いですし、写真の様にリフィールクリアポケットを足しても使いやすくなります。
家庭でいうと、取扱説明書など頻繁に見ないけどいる書類に使うと便利です。
行事予定など毎日チェックしたい書類の保存方法。
よくあるのが、冷蔵庫にプリントを貼る。
すぐ確認できて便利なのですが、見栄えが悪すぎます。
しかも、風水では冷蔵庫は金庫と言われるぐらい大切な場所なので整理整頓したいですね。
どうしても冷蔵庫に貼りたい方はキングジムの「冷蔵庫ピタッとファイル」が便利です(^^♪
見たい時は開く。スッキリしたい時は半分に折ると真っ白な入れ物が見えるだけ。
プリントを貼っているゴチャゴチャ間を回避できます。
もっと手軽に毎日の予定をチェックしたいあなたには…
出かけ先でも子どもの学校行事をチェックする一番簡単な方法は、写真を撮る事。
そして、写真をフォルダー分けすること。
フォルダーは「子ども一人づづ」にするとチェックしやすいです。
次のお便りが届いたら、写メも削除。
新しい予定の写メをフォルダーに保存するだけ。
この方法だと、紙類は処分できるし情報はスマホで簡単に見れるので便利ですよ。
私も子どもの行事管理はこの方法でしています。
スマホ管理が苦手な方は、プリントをもらってくる月初めに手帳に予定を書き込む。
そうするとプリントは処分できます。
紙のお悩みは各ご家庭によっても違います。
ご自身の家庭事情に合った収納法で紙類をスッキリさせてくださいね。