家の中には、水あか汚れが沢山あります。
お風呂、洗面、トイレ、キッチン…
水があるところに白い水あかが付いてしまうのは、生活しているから。
一度ついてしまうと、プロでも汚れを落とすのは大変です。
予防と汚れの落とし方をご紹介します(^^♪
大阪箕面:自然派ハウスクリーニングHappyLifeの山﨑ゆかです。
ハウスクリーニングで一番大変なのが「お風呂掃除」特に、水あか。
あの水あかは、いったい何者!?
汚れを落とすことは「相手(汚れ)を知る」事からスタートすると、掃除が楽しくなりますよ!
水あかって何?
答え:水分が蒸発するときに残ったカルシウムやマグネシウム(アルカリ性)
つまり、水を使用して蒸発乾燥すると「水あか」がついてしまいます。
一番の対処法は、毎日水分をふき取って寝る。
お風呂全体は大変?
そんな方も、「鏡と水栓」だけは水分ふき取っておくと、後々のお掃除が楽になりますよ☺
光るところは、磨いて光らしちゃいましょう!
水あかの落とし方は?
①酸で汚れを浮かす
②研磨剤や道具でこする
水あか落としは地道な作業。
よくある間違いは「塩素で掃除してみたんですけど…」
お家にある塩素の裏表示を見てください。「アルカリ性」って書いてます(^^♪
水あかの原因、カルシウムやマグネシウムはアルカリ性なので、塩素(アルカリ性)では落ちないんです(;’∀’)
アルカリ性の汚れ⇒酸性の洗剤
逆を持って行くことで汚れを溶かします。
ドラックストアなどで手に入る「クエン酸」がオススメです。
①酸で汚れを浮かす
水あかを見つけたら、クエン酸の出番です(^^♪
クエン酸は除菌もしてくれるので、トイレで大活躍しますよ!
クエン酸スプレーの作り方は
クエン酸:水=100cc:小さじ1/2
沢山いれても解けないので分量守ってくださいね。
水あかを見つけたら、シュッシュしてくださいね。
サランラップで蓋をして30分ほど放置して、水あかを柔らかくしてくださいね。
②研磨剤や道具でこする
ただし、鏡は要注意です!
クエン酸+研磨剤で、水あかは落ちますが、表面を曇り止め加工されている鏡(今はほとんどこのタイプ)は、加工まではがしてしまうことも。
クエン酸、研磨剤の組み合わせではなく、それぞれ単品でお試しくださいね!
身近なもので研磨剤は「歯磨き粉」
道具は使わずに、汚れを水で濡らしてから、手に歯磨き粉をつけて優しくクルクルして、最後に水で流してください。
身近なもので道具は「プラスチックカード・ペットボトルの蓋」
相手よりやらかい素材でこすると傷がつかないから安心です。
定番のプラスチックカード(ポイントカードなど)はめっちゃ便利!
意外と使えるのが、ペットボトルの蓋。
硬めのプラスチックがいい感じに削ってくれます。
念のため、目立たないところで試してみてくださいね。
「削る」からする場合も
例えば、食洗機の淵。ここに水あかラインが出来てます(;’∀’)
毎日、乾燥しているので水垢もカピカピに…
でもね、そのカピカピがいい感じに落とせるんです。
プラスチックカードでこすってみて下さい。
面白いぐらい取れますよ!
全て濡らして取るとは限らない!
カピカピならそのまま削るのもオススメです。
何事も、目立たないところから少しずつ試してくださいね。
油汚れをしっかり落としたい時は、こちらの洗剤も使ってみてくださいね。