実家の片づけで悩んでいる方も多いのでは?
先日旦那さんが
「ゆか!実家の倉庫の片づけすることになったから来て!」
と(?_?)
あれ、コーヒー豆を挽く機械を取りに行ったんじゃないの???
実は、実家の片づけはスタートするまでが難関なんですよね。
どうやって、スタートにまで持って行けたのか?それは、こまめな声掛けでした!
生前整理、実家を片づけるきっかけ作りとは?
2月に突然「実家を片づける事になったから!」と旦那さん。
なんだかんだ話してくれるのですが、正直良くわからないので、私も一緒に彼の実家に行くことにしました(^^♪
そもそも、この話の始まりは…
2年ぐらい前から実家に帰るたびに
「生前整理は元気な時にしかできないねん!これからの人生を楽しむための片づけやねん!」
と旦那さんが話をしていました。
もちろん、両親は「ふ~ん。そうなん。」「ゆかちゃん。大変やね~」と返事。
そこで会話は終了。次の話題に移っていきます。
そんな会話を、会うたびに繰り返ししていた気がします。
生前整理は「いつかしよう」と思うだけでなかなか前には進みません。
旦那さんも、今すぐじゃなくてもいいかな?と思いながらも、毎回声をかけていました。
継続は力なりですね!
とうとう、片づけが気になりだしたようです(*’▽’)
どこが気になり始めたかというと、使っていない倉庫と2階の物。
広いお家に住んでいると、使わない部屋に使わないものをため込んでしまうんですね。
リビングからだと大変だけど、倉庫の中なら始めやすかったようです。
「片づけたい」と思う気持ちを大切に
片づけは本人が「いる・いらない」をしないと進みません。
だから、本人が「片づけたい」と思うことが大切。
本人がやる気がないのに無理やりすると、必ずトラブルになります。
本人のペースと気持ちが大切なんです。
「一人でするんじゃないよ!一緒に手伝うからね」
そういう気持ちでこまめに声をかけると親の気持ちがすこしづつ動き出します。
動き出した時がチャンス!
片づける日程を決めて動き出しちゃいましょ!(^^)!
早めがいいけど、親のペースに合わせてスケジュールを組んでくださいね。
片づけには2種類あります
①処分が多い片づけ⇒のちに整理整頓
②処分が少なく整理整頓が重視の片づけ
今回は①の処分が多い片づけです。出来るだけ短時間でどのように仕分けを楽しくしたのかは、次回にご紹介しますね!
生前整理(実家の片づけ)のコツは、焦らず親のペースで
焦ってもいいことありません。まずは、軽く声掛けから。
子どもが片づけている姿を見せてもいいですし、一緒にセミナーに出かけるのもいいですよ!
実際、生前整理セミナーにはたくさんの方が参加されています。
実家の片づけは長期戦。だからこそ、「いつか」ではなく「今」が始め時。
声掛けも優しくしてくださいね。
これからも、いろんなところで生前整理の大切さを伝えることができたらと思います。