畳・和室のお掃除、お手入れどうしてますか?
畳や和室は、ほっとする空間にしたいですね。
我が家では寝室として活用中です。
心と身体を癒してくれる、畳・和室のお掃除とお手入れ法のご紹介です。
畳の基本そうじは乾拭きでOk
畳はイグサで出来ているので、水分は要注意です。
基本は乾拭きでOKです。
畳の目に沿って拭いていくと、汚れやほこりもかき出すことができます。
温泉などで頂ける、薄いタオルが掃除しやすいですよ。
ザラザラとけば立った感じが、汚れをかき出してくれます◎
新しい畳も意外と汚れているので、乾拭きしてくださいね。
掃除機は力を入れず、畳の目に沿ってかける
乾拭きでも汚れはかき出せますが、ダニを吸うには掃除機が一番いいです。
ただし、力を入れすぎるのはNGです。
畳が傷んでしまいます。
畳の掃除機かけは、目に沿って優しくかけるのが◎
掃除機はゆっくり動かしたほうが、良く吸い込みます。
焦らづゆっくり掃除機かけをしてくださいね。
部屋の隅と敷居の掃除はハケと掃除機で。水拭きNGです。
和室に入る敷居の部分に、ホコリが溜まりがちです。
ここはハケと掃除機を使いましょう!
お部屋の隅も同様ですが、掃除機だけでは汚れを吸いきれないことも…
そんな時にハケや筆が大活躍。
面白いほど汚れがかき出せます。
ポイントは「乾いた状態」でかき出すこと。
かき出しながら掃除機で汚れを吸い取ると、ホコリを吸い込まずにすみます。
障子や部屋の隅の掃除には筆がオススメ
障子は年に1度貼り変えが理想的です。
(我が家では数年ぶりの張替えでしたが、とっても気持ちよくなりました!)
障子は段差が多く、ホコリが溜まりがちです。
ここはハンディーモップでホコリを除去しましょう。
隅っこは筆を活用すると、早くキレイになりますよ!
ホコリが舞い上がらないように、吸着させるのがポイントです。
畳のカビ対策は換気を心がけて
畳を上げましょう!
と言われても大変ですよね。では、どうしたらいいの?
対策としては、換気を心がける事。
天気の良い日は窓を開けて、換気をしましょうね。
布団も、いろんな情報がありますが天日干しが一番いいですもんね。
うちは、壁掛け扇風機を利用して常に風を送るようにしています。
畳は陰干しが正解です。
頑張って畳を上げてみようか~。とお考えの方。
畳は天日干しNGですのでご注意ください。
お部屋の中で、立てて陰干しするのが良いです。
敷居の滑りをよくするためにろうそくを塗る
ふすまや障子が動きにくい場合はひと工夫。
敷居にろうそくを塗ると滑りが良くなります。
やり方は、ろうそくをペンの様に持ち薄くぬるだけ。
とっても簡単ですが、永久的な効果はありませんので時々塗り直してくださいね。
押入れのお手入れ法
押入れは整理が必要です。
整理の目標は「8割の量にする」
8割にすると空気が入りやすくなります。
ここでも換気が大切です。
すのこを利用して換気しやすい環境を作るのも◎
ふすまを常にあけておくのも◎です。
結論:乾拭きが一番いい!
いろいろご紹介しましたが、結論は「乾拭き」です(^^♪
フローリングとは違うので、乾拭きで十分なんですね。
畳は日本人が昔から愛用してきたもの。
乾拭きで長持ち。気持ちよく使い続けたいですね。
手ごわい汚れはハウスクリーニングをご利用ください。
自分では手に負えない汚れは、HappyLifeのハウスクリーニングをご利用ください。
プロが使用する植物エコ洗剤で、しっかり汚れを落とします。
エアコン・レンジフード・お風呂などをご依頼される方が多いです。
引越し入居前のハウスクリーニングは、丸ごとキレイになるので大変お得で人気です(^^♪
ハウスクリーニングを頼むほどでもない。
自分でやってみよう!
遠方なので利用できない…
忙しいから時短でお掃除したい!
そんな時は、HappyLifeの植物洗剤をご利用ください。
2度拭き不要のプロが使う、植物エコ洗剤(原液)です。
HappyLifeのHPで販売購入できます。