大阪箕面市の自然派ハウスクリーニングHappyLifeHappyLifeのやまざきゆかです。
HappyLifeでは、地球環境にも人体にも優しい
酵素配合の植物系洗剤でハウスクリーニングをしています。
6月なのでお風呂掃除のご依頼も多い季節。
カビ掃除のご依頼が多いのですが、実は、水あか湯あか掃除のほうが大変なです。
簡単にカビ掃除のお話します
カビは酸性なので、アルカリ性の洗剤を使うと除去できます(^^♪
小学校の理科で習った、化学反応です。
カビ取りハイターの裏面見てくださいね。
「次亜塩素酸・アルカリ性」って書いてます。
塩素は色素(黒く染みついたカビの色)を抜くには効果的ですが、身体に負担がかかります。
日常のカビ掃除は「弱アルカリ性の洗剤」でOKなので、安全にお掃除してくださいね。
お風呂の床が白くなる特徴的な理由
いよいよ、お風呂の床が白くなる問題です。
お風呂掃除だけでも100件以上はお伺いしている体験からですが…
固形石鹸を使っている人は、床が白くなっている!
と言っても良いと思います。
石鹸が良いと聞いて、使われている方も多いと思いますが…
固形石鹸には凝固剤が含まれています。
凝固剤は名前の通り、固める作用があります。
毎日、石鹸を使うことで、お風呂の床で石鹸カスが固まり蓄積されているようです。
掃除がきらい~!という方には
凝固剤は負担が大きいかも(;’∀’)
掃除だけで考えると、液体のほうが固まりにくくオススメになります。
良いもので液体があれば、そちらに交換するのもアリだと私は思います。
今回はハウスクリーニングご利用いただき、キレイにさせて頂きました!
固形石鹸を使う場合の掃除方法
固形石鹸は、時間がたつの床で固まってしまいます。
ただ、使う時はお湯などで溶けた物で身体を洗いますよね。
使ってすぐは、石鹸も固まっていません。
だから、毎日石鹸を使う方は、
使うたびにお湯とスポンジで床や壁をこすり洗いすればOK!
これをきちんとやる事で、お風呂が白くなる問題を軽減できます。
さらに、水分をタオル等でふき取れば完璧です!
(私はズボラさんなので、液体を使って、窓を開け換気扇を回して自然乾燥してますが…)
小さいお子様がいるご家庭では、ハードルが高いので液体タイプが良いかもしれないですね。
水あかが付いた時はクエン酸で掃除
湯あか水あかも、もちろん白い床の原因になります。
水栓金具や鏡などに、水たまりが乾いたような白いシミは水道のカルキが固まった物。
水分が蒸発したら、水のあとが付くイメージです。
だから、お風呂の水分をふき取る事が、お風呂掃除には効果的なんです。
余力のある方は、一度チャレンジしてみてくださいね・。
付いてしまった水あかそうじには「クエン酸」酸性の洗剤が専門になります。
間違ってもサンポールは使わないでくださいね!
濃度がきつすぎて、お風呂を痛めます。そして人体も…
間違った情報が沢山流れているので、ご自身でしっかり情報を見極めるようにしましょうね。
クエン酸が流れないように、キッチンペーパーなどを張り付けてシップ法で掃除することがオススメです。
掃除は家や自身を清める作業でもあるので、こまめにお手入れしてあげてくださいね。