9月1日は防災の日。
もしものときの食品どう保管してますか?
私、食品ロス削減対策の講演会もしてまして…
普段は冷蔵庫整理セミナーが中心ですが、食品の常温保存も大切ですよね。
食品ロスを防ぐ保存食は、日頃から食べれるストックを!
今回は、もしものときにも安心。常温保存の防災食の工夫を書いてみました。
私が実際に行っている方法の一部のご紹介です。
① 無洗米ルーテーィン
日頃から無洗米を食べるようになり、ストレスなく保管。
無洗米を食べ始めた理由は、震災時の水不足を想定したから。
以前は、無洗米5kgを別で買っていたのですが…
普段遣いにすると、ご飯の支度の時短になり、もしものときも同じご飯が食べれる安心感が得れることに気が付きました。
今では、常に30kgの米ストックしてます。
無洗米は当たり外れがあるので、お好みの味をみつけてくださいね。
私は、コストコのアイリスオオヤマ無洗米がお気に入り。
空気に触れない工夫しているので、賞味期限も1年と長めです。
美味しい無洗米のお米です。
② さばの水煮缶
今までは、味噌煮缶オンリーだったのですが、水煮にチャレンジ。
きっかけは、水煮缶のほうがタンパク質を効率よく摂取できると知ったので。
息子くんが筋トレを始めたので、私も栄養素に興味を持ちました。
高タンパクなものが、もしもの時にあると安心ですもんね。
栄養価の高い保存食はありがたいです。
普段は、汁を捨ててマヨネースかけて、缶ごとオーズントースターで温め焼き目をつけます。
一味を振って食べたら、むっちゃ美味しい(^o^)
おつまみにも最適です。
汁を捨てずに、にんにく・オリーブオイル・鷹の爪。で、アヒージョも美味しかったです。
水煮缶のレパートリーすごすぎます!
日頃から、使う料理が防災食になるのは安心ですね!
③ パックご飯
もしものときの強い味方!
普段もご飯が足りない時にお世話になります。
だから、美味しい!は譲れなくて。
いろんなメーカーのものを少しずつ購入し
食べ比べしながら、美味しい保存食を探していました。
いろんな物を食べた結果、アイリスオオヤマのパックご飯がお気に入りです。
こちらもコストコでお得に買えます(^o^)
ドラックストアなどでも1個から購入できるので、平和な時にお好みの味をみつけてくださいね。
④ 炊飯用土鍋
どんなけ美味しいご飯食べたいんねん!って笑われそうですが…
電気が使えなければ、カセットコンロがあるじゃない!
ということで土鍋を購入。
普段は、たまに使ってます。無洗米なら水節約しながら美味しい温かいご飯食べれます。
少し偏った情報ですが(笑)
私の中で、いまいち押しの保存食の紹介でした。
もちろん、カレーなど一般的なものも保管しながら食べてます。
プロテインとカロリーメートも普段から食べるので、少し多めに保存しています。
保存食で食品ロスを出さない工夫
- 保存場所の固定(できるだけ一箇所にして管理しやすくする)
- 日付を大きめに書く(賞味期限をわかりやすくする。入れ替え時期がわかる)
- 普段から美味しいもので保存できるものをストック(いつもの味が安心につながる)
保存場所を決めることで、食品ロス対策もできるし、家事時短にもなります。
また、同じ保存食でも「ここの美味しいわ!」と発見する喜びも味わえます。
サバ缶もメーカーによって味付け違いますしね。
あなた好みの定番保存食をみつけてくださいね!